草津よいとこ一度はおいで!
GW2日目は群馬県観光となりました。
本来、今日も山登りの予定でしたが、不覚にも私の膝コンデションが余りにも悪く、個人的に休膝日とさせて頂きたく願い出たところ、隊の総意として休膝日となりました。隊の皆様ありがとうございます。
といったもののノースロー調整とは行かず、『妙義山』という山の散歩コースを散策してその後草津温泉で体を癒すプランとなりました。
『中ノ嶽神社』という所を起点に70分コースを歩きます。
山の形が特徴的な妙義山ですが、
奇岩がいっぱいありました。
素晴らしい天気で、遠くは筑波山まで見渡せました。
約1時間の散歩コースでしたが膝は大丈夫でした。暖かいとマシのようです。
で、今度は車で2時間弱かけて草津温泉に向かいました。
温泉街の入り口は大渋滞でしたが、上手くかわして駐車場を見つけることが出来てラッキーでした。
草津温泉に来るのは3度目ですが、前回2回は『西の河原温泉』という露天風呂に行きました。今回は『大滝の湯』と言う施設に行く事になりました。
館内では名物『合わせ湯』を経験しました。
39度から46度の4つの湯船をぬるい湯船から順番に浸かっていきます。
39度は極楽‼️46度は地獄ですが、徐々に温度を上げていく事で46度にも30秒くらい(実測は5秒くらいかも)入れました。
で、身体は凄く温まります!
『草津よいとこ一度はおいで!』
嘘ではありません。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。