アフターマッチファンクション
今日は母校甲南大学ラグビー部と学習院大学ラグビー部との定期戦でした。
試合は接戦でしたが、残念ながら母校が敗戦となりました。
ラグビーは試合終了したらお互いが仲間になる
『ノーサイドの精神』があるのはご存知かと思いますが、何処でその友情を育むのか...?
興味を持つ人はそんなに居ないかと思いますが、実は試合終了後に『アフターマッチファンクション』といういわゆる交流会が設定されます。両チームのメンバーが今日の試合内容を称え合ってペナントやエールを交換するばかりでなくこの交流会を通じて友情を育むんです。
これは他のスポーツには無い習慣です。
良く『何でラグビーしてる人ってチームが違うのに仲が良いの?』みたいな事を言われる機会がありますが要するに飲んで仲良くなるのです!
で、今日も滞りなくアフターマッチファンクションが行われました。
そして一生の友達が今日も誕生しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。